
防災OK?ぺいかわです!
非常食って「備えてあるだけで安心」と思っていても、いざ食べてみたら「パサパサして口の水分を持っていかれる…」「正直あんまり美味しくない…」なんてこと、ありませんか?
乾パンやクラッカーも大事なんですけど、非常時は水も少ないし、食べる頃には粉々になんてことも!
そんなときに見つけたのが 井村屋の「えいようかん」。
https://www.imuraya.co.jp/goods/yokan/c-eiyo/eiyo/
見た目は普通の羊羹なのに、5年も保存できて美味しいという、防災界のおやつ革命が起きているんです!
Menu
えいようかんが「防災バッグの必須アイテム」な理由

引用元:https://www.imuraya.co.jp/
「えいようかん」がよいポイントは以下の通りです!
ぺいかわPoint
- 5年保存できる → 防災リュックに入れっぱなしでも大丈夫。
- エネルギーしっかり → 1本171kcal、ご飯1杯分くらいのエネルギー。
- そのまま食べやすい → 水なしOK、疲れたときに甘さでホッとできる。
- 誰でも安心 → 特定原材料28品目不使用だから、子どもから高齢者まで食べられる。
- 分けやすい → 1箱5本入りで個包装。シェアもストック管理もラク。
- 粉々にならない → バックに入れておいても粉々になりません。
最近は「非常食=我慢して食べるもの」から「美味しくて安心できるもの」に変わってきています。
「えいようかん」の実力
栄養とサイズ感
- 1本60gあたり:
171kcal/炭水化物40.7g/タンパク質1.9g/脂質0.1g/食塩0.006g
→ 糖質中心でスピーディーなエネルギー補給にピッタリ!ただしビタミンやタンパク質は少なめなので、缶詰や乾物とセットで備えると栄養バランス◎。 - サイズ感:
タバコ箱より少し小さいくらい。小さくてバッグの隙間に入るコンパクトさ。
味だけじゃない、保存の工夫がすごい
- 撥水加工のダンボール箱で水濡れに強い。
- 個包装は手でスッと開けられる。
- 箱には点字や「災害用伝言ダイヤル171」の案内まで印字。
→ デザインから細かい工夫まで「防災目線」が詰まっています!
実は「チョコ味」もあります

引用元:https://www.imuraya.co.jp/
実は「チョコえいようかん」もあるんです
- 保存期間は5年(通常版と同じ)
- 1本177kcal
- あんことチョコの組み合わせで、洋風スイーツ感覚
- 子どもに人気で、ローリングストックのおやつにピッタリ
ただし「羊羹とチョコの組み合わせは好みが分かれる」という声もあるので、まずは試し買いがおすすめです。
まとめ:おいしい非常食は「心の安心」になる
「えいようかん」は、ぺいかわイチオシの非常食です!
まとめ
- 5年半の長期保存
- ご飯1杯分のエネルギー
- 誰でも食べやすい安心設計
- 非常食とは思えない味
防災リュックに入れておくだけで、非常時の心強さが全然違います。
私は通常版とチョコ版をセットで常備しておけば、家族の安心と非常用のおやつができてしまいます。
ぜひ試してみてください!
備えよし!今日もよし!ぺいかわでした!